【ハースストーン】バフ調整うれしいけど、ヤベェやつ多くない?【メカメカ大躍進】

 

やられた」というのが第一印象。まさかの隠し球。


先日のナーフでオワリかとおもってたら、バフ(アッパー)調整発表がきました。「メカメカ大躍進」と称して、博士のメカメカ大作戦のカードが強化されます。日本時間で6月4日予定。なお同時に「チョッキンガー」というゴールドレジェ配布。


バフは各クラス2枚。つまり計18枚。ナーフの比じゃない数です。

 

▼ 上方修正発表(公式)

Behold the Rise of the Mech!
Blastmaster Boom has gone back to the drawing board! Find out what’s in store for Hearthstone with the Rise of the Mech event, which starts June 3.

 

ワクワクするけど、「これおかしいだろ」というバフもある。


以下、メモがてら考察していきます。

 

スポンサーリンク

「バフされるのどれ?」

 

ドルイド

  1. べとべとスプレーマン 8マナ ⇒ 7マナ
  2. マルチマンチャー 10マナ ⇒ 9マナ

 

ハンター

  1. ネクロメカニック 5マナ ⇒ 4マナ
  2. ブームズーカ 8マナ ⇒ 7マナ

 

メイジ

  1. 予想外の結果 4マナ ⇒ 3マナ
  2. ルナのポケット銀河 7マナ ⇒ 5マナ

 

パラディン

  1. クリスタル学 2マナ ⇒ 1マナ
  2. グローンストーンの技術者 6マナ ⇒ 5マナ

 

プリースト

  1. 倍増する腕 3マナ ⇒ 2マナ
  2. クローン装置 2マナ ⇒ 1マナ

 

ローグ

  1. ホッピング・ホッパー 2マナ ⇒ 1マナ
  2. 紫の煙霧 3マナ ⇒ 2マナ

 

シャーマン

  1. ストームブリンガー 7マナ ⇒ 6マナ
  2. 雷雲 3/5 ⇒ 3/6

 

ウォーロック

  1. 霊魂爆弾 2マナ ⇒ 1マナ
  2. ドクター・モリガン 8マナ ⇒ 6マナ

 

ウォリアー

  1. 警備ローパー 2/5 ⇒ 2/6
  2. ベリリウム・ヌリファイヤー 3/8 ⇒ 4/8

 

 

「まさかのトレントドルイド推し」

 

マルチマンチャーが出しやすくなり、トレントドルイドが強化されました。ふつうのトークンデッキでも使えそう。


またスプレーマンの強化は、重めのドルイドデッキを底上げしそうです。マンチャーやルーセントバークの増殖用につかえる。


ドルイドのバリエーションがふえるので、良いバフ調整だとおもいます。

 

 

「メカハンターさらに強化かー」

 

ネクロメカニック、かなり出しやすくなりました。


猟犬使いショーと同マナ同スタッツ。ぜったい強いでしょ。


ブームズーカも出しやすくなった。


「断末魔ハンターもっと使え」という意味だとおもいます。


メカハンター強化はすこしコワイですが、環境でみなかったネクロメカニックがどう活躍するのか興味ぶかい部分もあります。

 

 

「ポケット銀河やりすぎだろ。招来あるんだぞ」

 

スペルダメージメイジの強化はまだわかる。


ですが、ポケット銀河強化は恐怖しか感じません。6マナならともかく5マナって。使いやすすぎでは。


招来というヤバいカードがある今、この調整はコワすぎる。


テンポローグが落ちこんだ今、つぎの闇はメイジになる気がします。

 

 

「パラはOTKとハンドバフ推しか」

 

クリスタル学強化で、ドローがラクになる。


単純にホーリーラスパラの強化。OTKデッキを激しく嫌うプレイヤーはおおいので、かなりコワイところはあります。ただ、1マナにする意味そんなある?


ハンドバフパラの強化は、ふつうに面白いです。スケボーメカパラも強くなるし、ドラパラも強くなる。


ホーリーラスの流行はもうカンベンしてほしいですが、今期最弱ヒーローのパラディンがどう復活していくのか興味深いです。

 

スポンサーリンク

 

「倍増する腕めっちゃ使いやす」

 

プリーストのバフ調整はかなり地味にかんじます。


ただ、個人的にはかなりシブイ調整。


倍増する腕の使いやすさがスゴい。6コス4/4が、4コス4/4になった。これかなりデカいです。パラディンでいう王の祝福の使いやすい版


クローン装置の強化もなかなかシブイ。「デッキからミニオン発見」って、けっこう強い動きです。おそらくコントロールプリに入るとおもいますが、コントロールミラーに強くなるのでは。


なかなか面白そう。

 

 

「ホッパーやりすぎ」

 

煙霧のバフはとくに。妥当なマナになっただけかと。


ただホッパーの強化は、やりすぎ


これウォリコンに強くなるとかいう次元を超えてる。


どうかんがえても1コスの効果じゃないでしょ。だいじょうぶかコレ。あらゆるコントロールデッキを潰さないか。

 

 

「いや雷雲もともと強かったよね」

 

雷雲強化はちょっとよくわからない。


雷雲はもともと強いカードです。なぜそれを、強化したのか。


ネクロメカニックが4マナ3/6になったから合わせた? にしても強い。というか炎の舌のトーテムかえして。


オバロ混成型のマーロックシャーマンで猛威をふるうとおもいます。ふつうのコンシャーに入れても強そう。純粋にパワーカードになった。

 

 

「霊魂爆弾か魂の炎か」

 

霊魂爆弾の強化は、実質的に魂の炎のナーフだとおもいます。


ある意味かしこいクラシックカードのナーフ方法。ただ霊魂爆弾はミニオンにしかダメージを与えないので、魂の炎とはいちおう差別化されている。単純に1コススペルの選択肢がふえる感じ。


ドクターモリガンの強化は、とても納得。今までが弱すぎたし、今もそこまで強くない。どんでん返しや暗黒の刻、いくつかのファンデッキに入りやすいコストになった。面白そう。

 

 

「ウォリコン強化、正気か……?」

 

間接的に、ブームのヒロパとアセンブリが強化されました。


じゃあブームをナーフしろよと。この調整には狂気しか感じない。ウォリコンをさらに強化してどうすんの。


どうせなら急襲精霊とか、ロアのアカリちゃんを強くしてやれよ。


すでに光があたってるデッキに、さらに光あててどうすんの。

 

 

まとめ「どちらにせよ環境激変」

 

かなりツッコミ所があるバフ調整だとはおもいます。


ただ────なにもしないよりはマシ。


「爆誕! 悪党同盟」スタートから早一ヶ月超、マンネリ化していたのは否めません。


「バフ調整もあるんだよ」と前例をつくったことは、とても良いことだとおもいます。いままで活躍してなかったカードに光があたるのは、素直にうれしい。


いや、メイジとウォリとホッパーはあきらかにおかしいけど。そこはちょっと目をつむって、いやムリだけど。


どんなデッキが流行るのか。まさか追加で18枚も調整とは。


月並みですが、ワクワクドキドキということで。


今回は以上です。よきハースストーンライフを────ではまた。

 

スポンサーリンク
ハースストーン
役立つ情報はシェアしよう
執筆者をフォローしよう
冬のおすすめ健康グッズ
着る毛布
Winthome着る毛布 ブランケット 袖付き毛布 着るブランケット防寒 軽量 冬の寒さ 足先の冷えや節電対策に 男女兼用 足入れ付き (レッド)

まず身体を温めて、冷やさないこと。

着るコタツ
THANKO 着るお一人様用こたつ2 TKKROHKO

デスクワーカーならコレ。電源つけなくても温かいです。高身長の場合はフトモモまでしか入りませんが、むしろこれくらいの長さのほうが小回りきいて使いやすいとおもいます。

薬用養命酒 1000mL
【第2類医薬品】薬用養命酒 1000mL

内側から温めたいならコレ。名前はゴツいですが甘めで飲みやすいです。自分は寝るまえに1杯のんでちょっと寝つきをよくしてます。

StarGazer – スタゲ
タイトルとURLをコピーしました