【ハースストーン/バグ回避】バトグラ中にPC激重・音プツプツ・カーソル点滅する不具合の解決方法

 

ハースストーンの本編モードであるバトルグラウンド(通称バトグラ)。

3ヶ月ほど前から、カーソルが点滅しつづけ、1時間プレイするとなぜかPCに異様な負荷がかかり、「プツッ、プツッ」とノイズが鳴って、ラグでゲームが重くなるようになりました。

先日ようやく対処法がわかったので、メモがてらまとめておきます。

 

スポンサーリンク

「原因は?」

 

原因は、Windows10の「拡大縮小とレイアウト」で画面サイズを150%以上にすることで起こる、ハースストーンのバグです。

自分の場合、大きなモニターを使っているので175%に拡大していました。

 

▼ 同様のバグ報告(英語公式フォーラム)

Cursor flickering when scaling above 125% on Windows
When playing on Windows 10 with anything above 125% scaling, the in game cursor flickers like constantly. I am using 150

 

FPSが低下するだけではなく、音声もプツプツとノイズまじりになり、ハースストーンを閉じたあともPCにダメージが残ります。PC再起動で一旦症状はおさまります。

 

 

「解決方法は?」

 

解決方法は主に2つです。

「拡大縮小とレイアウト」を125%以下にするか、「高DPI設定の変更」を行います。

 

▼ 高DPI設定の変更

  1. hearthstone.exeを右クリック
  2. プロパティを開く
  3. 互換性をクリック
  4. 高DPI設定の変更をクリック
  5. 高DPIスケーリングの上書きをチェック
  6. システムorシステム(拡張)を選択

 

ただし高DPI設定~の場合は、解像度がとても低くなり、文字がつぶれます

なのでプレイ中は125%以下に戻すのが無難だとおもいます。

 

 

「よくあるバグなの?」

 

公式フォーラムのバグ報告スレッドで、3ヶ月で1600PVいくくらいには多発しているバグのようです。

ゲーム体験を著しく損ねるバグですが、今のところ公式サポートの反応はありません。修正するつもりがあるかは不透明です。

 

 

「これでも直らない!」

 

ボブの頭を3回なでてから108回左クリックしてください。

あとはBLIZZARDが気まぐれにバグ修正するのを待てばOKです。

 

 

まとめ「公式サポートには期待しない」

 

BLIZZARDの公式フォーラムはほとんど機能しておらず、プレイヤーがいくらバグの窮状を訴えても、サポートは無視するばかりです。

(現状バグがあまりにも多すぎて、対処しきれていないという印象)

プレイヤー自身が解決方法をかんがえ、対処する必要がありそうです。

今回は以上です。よきぶりぶりブリザードライフを────ではまたφ(・ω・ )

 

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました