【ハースストーン】こっそりとナーフされたジェイナのあれ

 

偶数奇数とDKカードを守るためにおこなわれたクソナーフの影で、「ジェイナ」がこっそりとナーフされていました。2019年2月6日。

むしろジェイナのナーフを隠すためにクソナーフが行われた可能性が……?

 

▼ カードのナーフのほう

【ハースストーン】2月5日のナーフ、なに考えてんのこれ【プリースト天国】
「ハースストーンだいじょうぶか?」というのが正直な感想です。なんすかこのナーフ。意味がわからない。「なにがナーフされる?」 冷血 1マナ⇒2マナ 平等 2マナ⇒4マナ 炎の舌のトーテム 2マナ⇒3マナ 狩人の狙い 1マナ⇒2マナ エメラルド

 

スポンサーリンク

「ジェイナのなにが変わったの?」

 

間違い探し

 

なぜドルイドが許されて、ジェイナが許されないのか。

ハースストーンの平等はナーフされてしまったのか。

 

Redditにおける議論

 

「なぜこんなことしたの?」

 

ハースストーン公式からのアナウンスは現在ありません

ただ────「グローバル展開のために仕方ない」という判断だとおもいます。

カードゲームのハースストーンだけでなく、格闘ゲームのストリートファイター5でもこのような「あれのナーフ」が行われたことがありました。レインボー・ミカ、キャミィ、春麗など複数の女性キャラが対象。

e-sportsとしてグローバル展開するにあたり、その手の表現がジャマになった。

 

「スト5を規制しないで!」署名運動

 

 

「もっとヤバいのあるじゃん」

 

クソヤロウ!

 

卑俗なホムンクルスのほうがくるだろ!」というヤバいヒトもいれば、「いやブルーギル・ウォリアーのほうがいいね!」というヤバいヒトもいます。

「女性」でも、ジェイナ以外に露骨にみせているカードはたくさんある。「女性ヒーロー」というくくりなら「ルナーラ」だって危ないのでは。人外キャラだからセーフ?

表現規制のアヤフヤなところ

「とりあえず見せしめにジェイナをナーフした」って感じなんでしょうか。

 

 

まとめ 「プリーストのほうが目の毒だろ」

 

ビジネス的な判断でしょうし、個人的にはとくに異論はありません。

ゲーム性には関係ない

なにもアナウンスしないのは卑怯だとおもいますが、この手のナーフは「こっそりやる」のが定石みたいです。スト5のときも公式からアナウンスなかったですし(後々ひかえめにコメントした)。おそらく「規制派」と「反対派」の過剰な対立をおそれている。

「冬だから着こんだだけだぞww」みたいな擁護(?)もみかけましたが、「寒いな」というのが正直なところ。

BLIZZARDが望んでやったことだとは思いませんけど、すこしモヤっとします。

さいきん何かと「踏んだり蹴ったり」というか……。4月が待ちどおしいです。

はやく偶数奇数とDKとプリーストが消滅しますように。

 

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました