【イラスト】「頭身の補助線素材」をつかった立ち絵の描き方

 

「頭身」によって、キャラの印象はかなり変わります


「補助線(ガイド線)素材」をつかうと、頭身を安定させやすいです。

 

スポンサーリンク

「頭身の補助線素材?」

 

個人利用の範囲なら好きにつかってください。PNG形式、5000×2813px、12頭身(※)まで

 

▲ 素材をあらかじめ用意しておくと、立ち絵の頭身チェックがラクチンです。


バランス感覚スゴいヒトなら、補助線ナシでも目当ての頭身をササッと描けるとはおもいます。自分はちょっとできないんで…………補助線つかってチェックしてます。


※ バレー選手やスーパーモデルに「12頭身」がいるようなので多めに。キャプテン翼用(15頭身)素材はほかのヒトにまかせます。

 


頭身の補助線素材は、Photoshopの「揃え」「分布」機能をつかえばカンタンにつくれるね!

 

 

「どうやって使うの?」

 

立ち絵に素材をかさねる ⇒ 頭のサイズに合わせて引きのばす」 この場合、キャラの頭身は「約5.5頭身」となります。

 

▲ 超カンタンです。


なおクリスタの場合、レイヤーにドラッグ&ドロップすれば素材をカンタンに挿入できます。変形はラスタライズしてからやるとラク。


好きな絵柄の頭身をこれでチェックしてみるのもアリですね。

 

スポンサーリンク

「バランスとるコツは?」

 

頭身の目安は、「個人の感覚」でまちまちです。


以下は、あくまで自分の目安になります。

 

股下」でバランスをとっています。(画力はともかく、頭身バランスには気をつけたつもりですが、なにかおかしかったら教えてください)

 

▲ 人体は、「股間 – 膝下」と「膝下 – カカト」がおおよそ「1:1」になっています。(もちろんアオリとフカンで比率は変わる)

 

「上半身」より「下半身」で人体バランスをとるほうが、個人的にはラクです。


上半身は、個性がかなりでます。なで肩だったり、くびれがなかったり、胸が大きかったり────「パーツの高さ」がわかりづらいんですよね。胴だけ長いヒトもいますし。


下半身の「股間」「膝下」「カカト」は、相対的な位置にほとんど個人差がでません。「目安」として最適なわけです。

 


まっ、コツなんてヒトそれぞれだよね

 

スポンサーリンク

「まだバランスがむずかしい……」

 

「デザインドール」をつかえば、さらにカンタンになります

 

▼ デザインドール公式

デザインドール | 次世代デッサン人形

 

自分だけのデッサン人形」をカンタンにつくれます。3Dの知識は不要。

 

レイヤーウインドウ機能」で、外部ソフトのキャンパス上にカンタンにうつせます。

 

ただし、デザインドールに依存して、「本質的な画力」が向上するかは疑問です。


自分はもう完全にデザインドールに依存してます。「頭のなかで構図をかんがえること」や「カラダのバランスをとること」が、大の苦手なので。


生まれながらに右脳の出来がよくて、「わたしは神絵師になりたいんだ!」というヒトは、ツールにたよらず自力を鍛えたほうがいいとはおもいます。

 

 

まとめ 「つえー絵師はこんなことしないんだろうなぁ……」

 

補助線素材で頭身チェック────時間はかかります


「時間かけてもバランスよくしたい!」という時に使うとベンリかもしれません。とくに「キャラクターデザイン」の時とかですかね。1回かいちゃえば次回からの参考資料になりますし。


今回は以上です。よきイラストライフを────ではまたφ(・ω・ )

 

▼ イラストを描くなら

 

▼ イラストの関連記事

Skebはじめました【イラストリクエスト募集】
【厚塗りOK】線画レイヤーいらない「色トレス」のやり方【クリスタ】
スポンサーリンク
イラスト研究
役立つ情報はシェアしよう
執筆者をフォローしよう
スポンサーリンク
絵の上達のオススメの本
決定版 脳の右側で描け
決定版 脳の右側で描け

「みたままかく」「かくときの頭の使い方」をおしえてくれる本。下手な人ほど覚醒します。自分はこの本のおかげで「絵の苦手意識」がスルっとほどけました。直感より理屈でかんがえちゃうタイプにオススメ。

「ファンタジー背景」描き方教室 Photoshopで描く! 心を揺さぶる風景の秘訣
「ファンタジー背景」描き方教室 Photoshopで描く! 心を揺さぶる風景の秘訣 (Entertainment&IDEA)

Photoshop以外でも応用可。「厚塗り初心者」「背景初心者」「フォトバッシュ初心者」にオススメ。図解メインでテキスト解説はひかえめですが、それがむしろ初心者にはたすかりました。

【マンガ】ヒロマサのお絵かき講座<顔の描き方編>
【マンガ】ヒロマサのお絵かき講座<顔の描き方編> (廣済堂マンガ工房)

ガッチガチの初心者にオススメ。右も左もわからない初心者のために、顔のかき方からおしえてくれます。とても人気でシリーズ化(各パーツ編)。

スタゲブログ
タイトルとURLをコピーしました