【厚塗りOK】線画レイヤーいらない「色トレス」のやり方【クリスタ】

 

「色トレス」は、線画と塗りを馴染ませるための手法です。


「線画レイヤーありき」のやり方ならいくらでも見つかったんですが、「線画レイヤーと塗りレイヤーをすでに結合している場合(厚塗りなど)」のやり方がなかなか見つからなかったので、メモがてら書いておきます。


クリスタ(CLIP STUDIO PAINT PRO )に限らず、だいたいのペイントソフトで可能だとおもいます。

 

スポンサーリンク

ふつうの色トレス

 

ふつうの色トレスは、線画レイヤーに色トレスレイヤーをクリッピングマスクして、塗り重ねればいいだけ。

 


ヒトデン

「厚塗り」はこうもいかないんだよねー


グレオ

厚塗りはレイヤーをすべて結合しながら描くことが多いからな……。そういうときは、次の手段だ

 

 

厚塗り時の色トレス

 

線画と塗りをすでに結合している場合は、色トレスレイヤーの合成モードを「比較(明)」にする。

 


あれ? 色トレスレイヤーの合成モードがかわったね


ああ、「比較(明)」にした


「比較(明)」ってなーに?


重なり合ってるレイヤーの色のうち、明るい方を選んで適用する合成モード

 

比較明合成(コンポジット)

“2つ以上の写真を比較して明るい部分だけ合成”

 

比較明合成(コンポジット)の撮影方法と必要な道具〜その1「比較明合成とは」

 

 


元々は写真や映画なんかで使われていた、デジタル合成手法のひとつだったみたいだな


へー、こんな合成モードあったんだね。「乗算」と「オーバーレイ」くらいしか知らなかったよ

 

 

線画と塗りが結合済みでもOK

 

「黒」はもっとも暗い色なので、「比較(明)」合成で必ず選択される

 


ただし、問題もある

 

スポンサーリンク

周りの色より明るいときは別手段

 

色トレスを「周りの色より明るくしたい時」は注意。あくまで「比較(明)」は、選択色より暗い部分すべてにかかってしまう

 


ダメじゃん


まぁ、そういうときは注意しながら塗るか、いっそ線画を抽出してしまうことだな

 

 

  1. 「色調補正」⇒「コントラスト」で、コントラスト100、明るさ0に。
  2. 「色相・彩度・明度」で彩度0に。
  3. 再びコントラスト100、明るさ0に。
  4. 「編集」⇒「線の色を描画色に変更」で完成。

 


ちょっとジャギってるね


クリスタだしなぁ……。Photoshopでやればもうちょっとキレイにできそうだけど、結合済みならこんなもんだろう


どのみち下塗り段階限定の手法だろうね、線画抽出は

 

 

まとめ

 


比較(明)」で色トレスすればいいんだね!


線を周りより明るくしたい時は、要注意だけどな


ってかさー、このキャラだーれ?


オマエだろ


えっ

 

今回は以上です。良きお絵かきライフを────ではまたφ(・ω・ )

 

▼ 完成イラスト

【イラスト】ヒトデの擬人化キャラクターデザインをかんがえる

 

▼ ペイントツールといえば

1番売れてるグラフィックスソフト【CLIP STUDIO PAINT】

 

▼ 色彩と光を学びたいなら

 

▼ イラストの関連記事

コンセプトアートの考え方と描き方の解説まとめ
【イラスト】「頭身の補助線素材」をつかった立ち絵の描き方
スポンサーリンク
イラスト研究
役立つ情報はシェアしよう
執筆者をフォローしよう
スポンサーリンク
絵の上達のオススメの本
決定版 脳の右側で描け
決定版 脳の右側で描け

「みたままかく」「かくときの頭の使い方」をおしえてくれる本。下手な人ほど覚醒します。自分はこの本のおかげで「絵の苦手意識」がスルっとほどけました。直感より理屈でかんがえちゃうタイプにオススメ。

「ファンタジー背景」描き方教室 Photoshopで描く! 心を揺さぶる風景の秘訣
「ファンタジー背景」描き方教室 Photoshopで描く! 心を揺さぶる風景の秘訣 (Entertainment&IDEA)

Photoshop以外でも応用可。「厚塗り初心者」「背景初心者」「フォトバッシュ初心者」にオススメ。図解メインでテキスト解説はひかえめですが、それがむしろ初心者にはたすかりました。

【マンガ】ヒロマサのお絵かき講座<顔の描き方編>
【マンガ】ヒロマサのお絵かき講座<顔の描き方編> (廣済堂マンガ工房)

ガッチガチの初心者にオススメ。右も左もわからない初心者のために、顔のかき方からおしえてくれます。とても人気でシリーズ化(各パーツ編)。

スタゲブログ
タイトルとURLをコピーしました