チーズを食べすぎて膀胱炎になった正月でした。ネズミ年だけにね。ハハッ。
なんか下腹部が痛いなぁ……とおもって、さいきん食べすぎてるものを考えたら、チーズでした。
「Arla(アーラ)」のカマンベールチーズがまじで美味くて、しばらくハマってしまったと。(いろんな種類のチーズを買い漁ってました)
以下、なんでチーズが膀胱によくないのか。ほかに膀胱炎を引き起こす食材は何があるのか、メモがてらまとめておきます。
「チーズの何が膀胱炎によくないの?」
「チラミン」「カリウム」などの成分が膀胱によろしくないそうです。
かわいい名前しやがってって感じですよね。
カリウムに利尿作用があるのは有名な話ですが、チラミンという名前はなかなか聞きなれなかったので、すこし調べてみました。
「チラミン?」
生体内で芳香族L-アミノ酸デカルボキシラーゼの作用によりチロシン(Tyr)から産生されるアミンで、フェネチルアミンの誘導体の1つ
チラミン - Wikipedia
なんのこっちゃって感じですね。
カンタンにいえば、チーズに多くふくまれる「人の生理的な調整機能につよい影響をもつ物質」です。
血管を収縮させる覚醒物質ともいえます。
「チラミンの危険性は?」
- 薬による相互作用(チラミン中毒)
- 膀胱への刺激
- 高血圧症
- 頭痛
- 動悸
「MAO阻害薬」「消化性潰瘍治療薬」「抗結核薬」「精神神経薬」など────一部の薬と相性がわるく、チラミンの分解を阻害して「チラミン中毒」を引き起こしてしまう。
チラミン中毒の症状は「顔面紅潮」「頭痛」「血圧上昇」など。
▼ くわしくはこちら
薬を飲んでいるときや、体調がわるいときは避けた方がよさそうですね。
薬は薬とだけではなく、なにげない食品とも相性がわるかったりするので要注意。
「チラミンを含む食品の一覧は?」
リストにあやまりがあれば教えてください。
- チーズ
- 赤ワイン
- ビール
- コーヒー
- お茶
- チョコレート/ココア/カカオ
- 漬け物
- 発酵食品(納豆/キムチなど)
- 燻製食品
- お酢
- ピクルス類
- ナッツ類
- 魚(一部の?)
- 鳥の肝臓/レバー
- イチジク
- 柑橘類
- バナナ
- ソラマメ
- アボガド
- ヨーグルト
よりによってチーズと赤ワインって合うんですよね……。アルコールにももちろん利尿作用があります。
あとチーズにはヒスタミンも含まれているので注意。栄養価が高い分、毒性もあると。
「チラミン不耐性?」
人の体質によって、チラミンへの耐性が弱いことがあるようです。
肝臓がチラミンを分解しづらく、チラミン中毒におちいりやすい。膀胱炎、高血圧、頭痛、発熱などの症状がある場合は注意。
まとめ「なにごとも食べすぎ注意」
チラミンやカリウムの利尿作用でトイレにちかくなっちゃったんだね!
諸説ありますが────チーズの毒性によって内臓がつかれ、膀胱が刺激策され、夜間頻尿になってそれをガマンした結果、膀胱炎になってしまったのかなと。
毒性があるといっても、チーズは栄養たっぷりですから、うまく付きあっていきたいですね。
なにごとも食べすぎはよくない。
今回は以上です。よき健康ライフを────ではまた🐺
▼ 自宅でヨガを学びたいなら
▼ 健康の関連記事