先週ノロっぽい症状でバイトを休んで、いざ復帰しようとしたら医者の診断書欲しいって言われた。食料品扱ってるところだから神経質になってるのはわかるけど、なかなか困った。
はじめに向かった内科では門前払い。「うちではわからないから胃腸科行ってくれ」とのこと。
スポンサーリンク
行く前に電話で確認しておけばよかった。そこのお医者さんはあんまり評判がよくなく、閑古鳥鳴いてて待ち時間が皆無だから(褒め言葉)っていう安易な考えで行ってみたんだけど、失敗だった。
反省して、いつも世話になっている内科に電話。そこのお医者さんに事情を話したら、ちゃんと理解してくれて診断書を書いてくれた。話を聞く限りでは、普通の病院ではノロウイルスに感染してるかどうかを厳密に検査することはできないらしい。
最初の病院だと胃腸科行って便の検査をウンヌンカンヌンとか言われて、受け付けのねえちゃんもよくわかってない様子だった。インフルの診断書ってのは割とあるけど、ノロの診断書の提出求めてくるところってなかなか無いんだろうか。バイト先の人もよくわからないけどとりあえず医者の診断書が欲しいって感じだったし、困るわ。
ノロが発症してから一週間から十日程度ウイルスが居続けるみたいな話が一般的だけど、診断書くれたお医者さんが言うにはそれもちょっと違うらしい。実際は下痢と嘔吐が止まって翌日くらいから普通に復帰して大丈夫なんだと。患者の体内にウイルスが居ようが居まいが、下痢と嘔吐が止まった時点で周りの人間に対するリスクはそう変わらないとか。
「職場は責任逃れの道を確保しておきたいものだから」と理解を示してくれて、明日から復帰できる旨を診断書に書いてくれた。助かった。
ただ、厳密に診断書を書くとなるとそれは難しいらしいので、簡易的な感じで。とはいえバイト先もそんなちゃんとした診断書いらんだろうから問題ないように思える。しかし、診断書書いてもらうのもタダじゃないから安直に診断書欲しいって言われてもなかなか困るな。
▼ ノロウイルスやインフルエンザ予防に
▼ ノロウイルスを早く治したいなら
▼ 健康の関連記事

【防寒】冬に頭がぼーっとする時の4つの解決策



筋トレと体調悪化と自律神経
スポンサーリンク