【Photoshop】グローバル調整の場所はどこ? 使い方は?

 

こんにちは、ほしみです。


グローバル調整」がどこにあるのか、なにに使うのか、検索してもわかりづらかったのでメモがてらまとめておきます。

 

スポンサーリンク

「グローバル調整どこ?」

 

まず選択範囲を指定⇒メニュー⇒選択範囲⇒選択とマスク

 

画面の左側に「属性」タブが出現し、そこに「グローバル調整」があります。

 

 

「使い方は?」

 

スライダーで「滑らかに」「ぼかし」「コントラスト」「エッジをシフト」を調整可能。

 

 

グローバル調整の上にある「エッジの検出」と合わせて、おもに選択範囲の境界線を調整できます。くっきりさせたり、逆にぼかしたり。


今回の例では、男のシルエット画像の境界がボケていたので、「Altキー+画像レイヤーをクリック」でシルエットのみを選択し、メニューの「選択とマスク」にて境界をくっきりさせる作業をしました。


あくまで選択範囲の境界を調整する機能であることに注意です。

 

 

まとめ「選択範囲の選択とマスクから」

 

切り抜き作業や透過PNG素材を扱う時などに便利そうな機能ですね。


今回は以上です。よきデザインライフを────ではまたφ(・ω・ )

 

 

▼関連記事

【Photoshop】ブラシの筆圧感知が効かないときの2つの解決方法【原因は?】
【アマチュアには不要】Illustrator(イラレ)を解約した5つの理由【フォトショで十分】
スポンサーリンク
Photoshop
役立つ情報はシェアしよう
執筆者をフォローしよう
スポンサーリンク
絵の上達のオススメの本
決定版 脳の右側で描け
決定版 脳の右側で描け

「みたままかく」「かくときの頭の使い方」をおしえてくれる本。下手な人ほど覚醒します。自分はこの本のおかげで「絵の苦手意識」がスルっとほどけました。直感より理屈でかんがえちゃうタイプにオススメ。

「ファンタジー背景」描き方教室 Photoshopで描く! 心を揺さぶる風景の秘訣
「ファンタジー背景」描き方教室 Photoshopで描く! 心を揺さぶる風景の秘訣 (Entertainment&IDEA)

Photoshop以外でも応用可。「厚塗り初心者」「背景初心者」「フォトバッシュ初心者」にオススメ。図解メインでテキスト解説はひかえめですが、それがむしろ初心者にはたすかりました。

【マンガ】ヒロマサのお絵かき講座<顔の描き方編>
【マンガ】ヒロマサのお絵かき講座<顔の描き方編> (廣済堂マンガ工房)

ガッチガチの初心者にオススメ。右も左もわからない初心者のために、顔のかき方からおしえてくれます。とても人気でシリーズ化(各パーツ編)。

スタゲブログ
タイトルとURLをコピーしました