イラレ、いらなかったです。
プロデザイナー御用達のソフトですし、「そんなにベンリなのか!」ってさわってみたんですが────まったく使いこなせなかった。必要性も感じなかった。
「アマチュア」には不要。Photoshopを学んだほうがよほど有用だとおもいます。
この記事の目次
「どういうアマチュアにはいらない?」
- ブロガー
- イラストレーター
- ゲームクリエイター
- 個人出版者
- 趣味チラシづくりマン
▲ ぜんぶかじりましたが、イラレである必要性は感じませんでした。
「ロゴ制作とレイアウトでちょっとベンリだった」くらい。ただそれも、フォトショで代用がきくと。
解約した5つの理由
「フォトショで十分でしょ」
イラレでやれることは、フォトショでも大体やれます。
そしてこれ、逆はほとんど無いんですよね。
よくイラレのメリットで、「ベクター画像がキレイ」とか「図形につよい」とか聞くんですけど、そんなもんアマチュアレベルにはまったく関係ないです。似たような機能はフォトショにもあるし。
両者「得意な操作」があるにしろ、機能数でいえばイラレはフォトショの下位互換だとおもいます。
イラレをゼロから学ぶより、フォトショをゼロから学んだほうが、よほど色んなことができる。
「操作感がフォトショとちがいすぎる……」
イラレの操作感、フォトショとぜんぜん違います。
フォトショではできたちょっとした操作が、イラレではできない。すさまじい違和感です。おなじAdobe製品なのに、こんなにも違うのかと。
フォトショの知識は、イラレではほとんど活きません。
「お絵かきはクリスタでやるし」
イラレは、「ペイントツール」としてクリスタに劣るとおもいます。
イラストの用途でも、わざわざクソ高いイラレをつかう必要はない。
- CLIP STUDIO PAINT PRO (通常版)
- CLIP STUDIO PAINT EX (高機能版)
「単体プランは高い!」
「単体プラン」でイラレをつかうと、月額2180円です。
フォトショが使える「フォトプラン」の2倍以上。
1年契約で26000円以上。「お得感」がまったくないです。コンプリートプランなんて、なおのことアマチュアには宝の持ち腐れですし。
▼ Amazonだとすこし安くなるときがありますが
なお、コンプリートプランは2019年から値上げされました。
▼ Adobe値上げのニュース

「代替ソフトあるし」
ベクター画像編集ソフト自体が、アマチュアにはまず不要だとおもいます。
いちおう、下記に代替ソフトをのせておきます。
無料の代替ソフト
▼ Inkscape

▼ Vectr

▼ Gravit Designer

有料の代替ソフト
▼ Affinity Designer

まとめ「プロ以外は手をださないほうがいい」
イラレを極めたら、たしかにベンリなのかもしれません。
でもアマチュアにはリスクがデカすぎる。
中途半端に勉強して、中途半端にアンインストールすれば、そのぶんのお金と時間はムダになります。
自分はすこしでも「使った意味」をもたせるために、この記事を書いた次第です。
フォトショで、十分。
今回は以上です。よきグラフィックライフを────ではまたφ(・ω・ )
▼ WEBデザインを短期間で学びたいなら
▼ クラウドストレージつきフォトプラン
▼ グラフィックの関連記事



