【ワーキングメモリが低いとは?】タスクが溜まって混乱してきたときの4つの解決策

 

タスクがたまってくると、アタマが混乱してしまう────


すると当然、仕事のパフォーマンスは落ちます。


以下、ワーキングメモリが低いとはなにかと、タスクが溜まりすぎて混乱してきたときの解決策をメモがてらまとめておきます。

 

スポンサーリンク

「タスクがたまると混乱しちゃう理由は?」

 

脳の「ワーキングメモリ」の性能が低下しているから、大量のタスクで混乱します。

 

ヒトデン
ヒトデン

わーきんぐめもりぃ?

 

 

「ワーキングメモリって?」

 

ワーキングメモリとは「短期間だけ保持される作業の記憶」のことです。

 

▼ 関連

作業記憶(ワーキングメモリ)の脳メカニズムを解明 | 東京大学

 

ヒトデン
ヒトデン

ワーキングメモリがスゴいとどうなるの?

 

アーピス
アーピス

ワーキングメモリが優れていると、たくさんのタスクを同時に記憶できます

 

ヒトデン
ヒトデン

それどういうメリットあんの?

 

アーピス
アーピス

極端な例ですが────迷路にいれられても、道中をしっかり記憶し、最短距離で脱出することができます

 

ヒトデン
ヒトデン

へぇーすごい! 「迷路」を「ふだんの仕事」におきかえるなら────迷わずバリバリ仕事をこなせるヒトってことだね!

 

アーピス
アーピス

もちろん、世の中そんなニンゲンばかりではありませんし、疲労や状況によってもパフォーマンスは変化します

 

 

「ワーキングメモリが低いヒトの特徴は?」

 

  • 複数のタスクを同時にこなせない
  • 飽きやすい
  • ドーパミンを欲しやすい
  • 運動不足

 

ヒトデン
ヒトデン

ボクやんけ

 

複数のタスクを同時にこなせない────たくさんの作業を短期記憶することができず、ひとつのことにしか集中できません。忘れっぽいともいいます。

 

飽きやすい────ひとつのことにしか集中できないにもかかわらず、複数のタスクを背負ってパフォーマンスが低下し、結果的にそれぞれのタスクをブツ切りにしてしまいます。ただし、新しいことに感動する能力が高く、仕事の飲み込み自体は早い場合もあります。

 

ドーパミンを欲しやすい────全体としてのモチベーションを維持するために、つねに快楽や意欲を欲しています。だからこそ複数のタスクを背負いこみ、タスクを何度も切り替えることで、新鮮さを獲得しつづけようとします。

 

運動不足────ドーパミンは運動をつかさどる神経伝達物質でもあり、運動が不足するとほかのタスクでドーパミンを補おうとします。

 

ヒトデン
ヒトデン

あー、アタマの良いビジネスマンって、ちゃんと運動してるイメージあるなぁ

 

アーピス
アーピス

ワーキングメモリのパフォーマンスを上げたいなら、ほどよい運動が最良の行動かもしれません。もちろん、疲れているなら休むことが最優先です

 

ヒトデン
ヒトデン

ドーパミンって「きもちいい」って感じる脳内物質のことだよね?

 

アーピス
アーピス

はい。運動調節、ホルモン調節、快楽、意欲、学習────ニンゲンの活動に不可欠な物質です。ストレスやうつ状態にもふかく関係しています

 

ヒトデン
ヒトデン

もともとの脳のデキは仕方ないとして…………日ごろの習慣ですこしはマシになるのかなぁ?

 

スポンサーリンク

「どうやったら混乱を解除できる?」

 

  1. タスクを整理する時間をとる
  2. 優先度の低いタスクを隔離する
  3. 休む
  4. 運動する

 

アーピス
アーピス

休むことと運動することは当然として────「タスクの整理」が重要になります

 

ヒトデン
ヒトデン

タスクの整理ってどうやるの? 手帳とか付箋(ふせん)とか?

 

アーピス
アーピス

TrelloGoogleカレンダーを使いましょう。いまは便利なWEBツールがあります

 

ヒトデン
ヒトデン

そっか、いまの時代はWEBツールでタスク管理するんだね!

 

アーピス
アーピス

「イベントや予定」はGoogleカレンダーで管理し、「プロジェクトや進捗」はTrelloで管理することをオススメします。両方とも無料のWEBツールです

 

個人でも複数人でもつかえるタスク管理ツール。有料アドオンもありますが、基本的な機能は無料でつかえます

 

▼ Trello公式(プロジェクト進捗管理ガイドライン)

Trello
Organize anything, together. Trello is a collaboration tool that organizes your projects into boards. In one glance, know what's being worked on, who's working

 

 

「タスク整理の時間をとる?」

 

アーピス
アーピス

行きあたりばったりで作業するのではなく、いちど落ちついてタスクを整理しましょう

 

ヒトデン
ヒトデン

Trelloを例にあげるなら、ボードやリストを整理するってことだね!

 

アーピス
アーピス

作業には必ず「優先度」をつけます。ただしあまり多くの基準があると混乱するので、「優先度:高」「優先度:中」「優先度:低」とせいぜい3つに分けます

 

ヒトデン
ヒトデン

Trello公式も似たような分けかたをオススメしてるね!

 

 

「優先度の低いをタスクを隔離する?」

 

アーピス
アーピス

本来の優先順位がわからくなって、行きあたりばったりで作業しはじめる────するとニンゲンは混乱してパフォーマンスを低下させてしまいます

 

ヒトデン
ヒトデン

優先度の低いタスクを隔離すればいいの?

 

アーピス
アーピス

はい。ワーキングメモリの性能にもよりますが、めのまえにたくさんの選択肢があると、ニンゲンはかえって混乱してしまうものです

 

ヒトデン
ヒトデン

どこに隔離すればいい?

 

アーピス
アーピス

優先度の低い作業用ボード」というボードをつくりましょう。そこに優先度の低いリストを隔離して、視覚から遠ざけます

 

ヒトデン
ヒトデン

とりあえず見えないようにして、優先度の高い作業に集中するってことかー

 

アーピス
アーピス

1つ1つの作業にはマルチタスクではなくシングルタスクで取りくむことをめざします。WEBツールをうまく活用すれば、長期的にはマルチタスカーのように複数の仕事をこなせるはずです

 

ヒトデン
ヒトデン

ニンゲンが得意じゃない部分は、機械やシステムに助けてもらうんだね!

 

 

「休む?」

 

ヒトデン
ヒトデン

あせって休めないよ!

 

アーピス
アーピス

気持ちはわかりますが、休みましょう。普段できていたことができなくなるときは、脳が疲労しています

 

ヒトデン
ヒトデン

まぁ……そうかもなぁ

 

アーピス
アーピス

とはいえ気が休まらないのであれば、まずはタスクの整理からしましょう

 

 

「運動する?」

 

ヒトデン
ヒトデン

運動ってたいせつなんだねぇ

 

アーピス
アーピス

ドーパミンやセロトニンの調整という意味でも、血流改善という意味でも、運動はとても有用です

 

ヒトデン
ヒトデン

カラダを動かしてるときにかぎって、パッとアイデアうかんだりするよね!

 

スポンサーリンク

「困った!」

 

「優先度の高いタスク……キツい」

 

アーピス
アーピス

優先度の高いタスクにかぎって負荷が大きく、モチベーションを維持しづらいときがあります

 

ヒトデン
ヒトデン

あるねぇ……。だからこそほかのタスクに逃げちゃうんだよねぇ

 

アーピス
アーピス

そういうときは、あえて優先度の低いタスクにとりくむことも有用です。気分転換というやつです

 

ヒトデン
ヒトデン

優先度だけハッキリさせておいて、あとはモチベーションと相談ってかんじなのかなぁ

 

アーピス
アーピス

タスクと優先度の可視化さえしておけば、混乱そのものはへるでしょう

 

 

「タスクが割りこんできた!」

 

ヒトデン
ヒトデン

ああああぁっ、予定になかったタスクが割りこんできたぁ!

 

アーピス
アーピス

いわゆる「割り込みタスク」ですね

 

ヒトデン
ヒトデン

こういうのイッチバン苦手! アタマ混乱する!

 

アーピス
アーピス

まず、おちついてタスクリストに登録しましょう

 

ヒトデン
ヒトデン

即対応しないといけないタスクなんだけど!

 

アーピス
アーピス

その場合でも、比重が大きめのものはタスクリストにまず登録します。すぐやらないことが重要です

 

ヒトデン
ヒトデン

ちょっとめんどくさいなぁ……。あせってすぐやっちゃいそう

 

アーピス
アーピス

おちついて作業のアウトラインを組みなおしましょう。行き当たりばったりで取り組むよりも、そちらのほうがスムーズに運ぶはずです

 

▼ 関連

【やり直しをへらす!】アウトライン作りで作業効率を上げよう

 

 

まとめ「大事なのはメモリーの解放」

 

ヒトデン
ヒトデン

タスクを定期的におそうじして、運動したり休んだりすることが大切なんだね!

 

アーピス
アーピス

たくさんタスクが溜まっている場合は、優先度の低いタスクを隔離しましょう

 

ヒトデン
ヒトデン

……ワーキングメモリが優れてるヒトはこんなことで悩まないんだろうなぁ

 

アーピス
アーピス

純粋なマルチタスカーは数パーセントもいませんよ。それに、ヒトにはそれぞれ得意なことがありますから、自分の性質とうまく付きあっていきましょう

 

ヒトデン
ヒトデン

ヒトじゃなくてヒトデだけどね

 

今回は以上です。よきライフワークを────ではまた🐺

 

スポンサーリンク
ライフハック
役立つ情報はシェアしよう
執筆者をフォローしよう
冬のおすすめ健康グッズ
着る毛布
Winthome着る毛布 ブランケット 袖付き毛布 着るブランケット防寒 軽量 冬の寒さ 足先の冷えや節電対策に 男女兼用 足入れ付き (レッド)

まず身体を温めて、冷やさないこと。

着るコタツ
THANKO 着るお一人様用こたつ2 TKKROHKO

デスクワーカーならコレ。電源つけなくても温かいです。高身長の場合はフトモモまでしか入りませんが、むしろこれくらいの長さのほうが小回りきいて使いやすいとおもいます。

薬用養命酒 1000mL
【第2類医薬品】薬用養命酒 1000mL

内側から温めたいならコレ。名前はゴツいですが甘めで飲みやすいです。自分は寝るまえに1杯のんでちょっと寝つきをよくしてます。

スタゲブログ
タイトルとURLをコピーしました