【魔王イレア追加】ダンジョンメーカー2018年8月アップデートまとめと雑感

 

ダンジョンメーカー、地味に続けております(上手くはないです)。


いやー……ナーフ(弱体化)めちゃくちゃ多いですね。強化された部分もありますが。あと挑戦モードがかなり鬼畜。ゲームの完成度はどんどん上がっているんですけど、「選択肢」がかなり増えたので戸惑う部分も。


以下、メモがてらザックリまとめと雑感を書いていきます。何か間違いがありましたら指摘していただけると助かります。

 

8月アップデート第二弾が来ました。新システム「読書」追加です。

【読書追加】ダンジョンメーカー2018年8月アップデート第二弾まとめと雑感

 

スポンサーリンク

修正箇所一覧(公式発表)

 


GooglePlayストアより。

 

ざっくりとしか書いてないですね。

 

 

アイコンやトップ画面も変わった

 

 

アイコンと最初のゲーム画面が変わりました。「魔王イレア」。

 

 

高級パック追加(機能は無し)

 

 

パックでの「機能」追加楽しみにしてたんですが、来ませんでした。今回のパックは「合成施設」と「基本モンスター・基本施設を出なくする(禁止)」といったものばかりです。

 

 

この能力分だけ、特定の魔物・施設。遺物を禁止にできると。運ゲー要素の効率アップですね。

 

 

施設と遺物がめちゃくちゃ増えた

 

 

ナゾの「中毒」「火傷」の運用推し。

 

 

スポンサーリンク

挑戦モードの追加(鬼畜)

 

 

挑戦モード、かなり難しい────というか長いです。


継承モンスター&施設の消滅」「成功条件:500日以上」はいくらなんでもやりすぎだと思います(先日まで45日以上だった)。


挑戦モードはじめると、問答無用で「継承モンスター」と「継承施設」が消滅するので注意してください。


いや……最初意味わからなかったんですが、挑戦モードではモンスターを継承できないので、それまで継承してたモンスターが消滅するんですよ(消滅しました。スキルもみんなパーです)。挑戦モードに挑戦する前に、お気に入りモンスターと施設は「補完」に回したほうがいいです。

 

 

覚醒魔王イレア解放条件がわりと鬼畜

 

 

覚醒魔王イレアは、挑戦モードの「お願い、魔王様!(魔王レベル1固定・500日以上)」の「むずかしい」のクリア報酬です。


つい先日まで「45日以上」だったんですが、アプデで一気に「500日以上」という鬼畜難易度に変わりました。難しすぎるというより、長すぎる。


なおふつうの魔王イレアは難易度「ふつう」で解放とのこと(そこまで進んでない)。

 

 

エフェクトOFF機能で動作軽快に

 

 

エフェクトOFF機能が追加され、低スペスマホに優しくなりました。


OFFにすると目に見えてカクつかなくなります。

 

 

リザルト画面がわかりやすくなった

 

 

すごくシンプルだったリザルト画面が、ビジュアル的にわかりやすくなりました。

 

 

スポンサーリンク

細々としたゲームバランス調整

 

以下、細々(こまごま)としたゲームバランスの変更点についてです。すべての効果は把握し切れていないので、ザックリとしたものになります。

 

勇士の生命力20~30%減少

 

これは「戦闘時間長すぎ!」というユーザーに声に合わせた調整だと思われます。


ですが体感、そんなに戦闘時間短くなってないです。むしろ弱体化が多すぎて戦闘時間が増えた気がします(魔物・施設運用の変更と改良が必要ですね)。

 

 

不死(共同墓地・黒猫)の弱体化

 

妥当。共同墓地はバランス崩壊レベルに強すぎました。みんな使ってた。

 

 

あこや貝(鈍化ダメ強化)の弱体化

 

これも妥当……ですかね。あこや貝があまりに強すぎて、鈍化運用が基本になっちゃってたとこはあるかなと。


ってか前にも弱体化喰らってませんでしたっけ……。

 

 

霧爆風のレシピ変更

 

霧爆風のレシピが変わりました。「休憩所→作戦室」。


作戦室の重要度を上げたいがための変更なんですかね。若干作りにくくなった気はします。

 

 

先手必勝弱体化

 

弱体化多いな……。ただこれも、妥当だとは思います。加速スタックにつき攻撃力増加、これ加速系戦闘部屋と合わせたらとんでもない破壊力ですからね。

 

 

深海の宝石(鈍化ダメージ増加)の強化

 

罠ダメ30%増加→罠ダメ100%増加


この極端な強化は、度重なる鈍化弱体化とのバランス取りかもしれないです。

 

 

深海の腕輪の強化(?)

 

怠けに追加鈍化3→怠けの効果300%に増加


強化といえば強化ですが、鈍化弱体化も含まれていると。

 

 

モンスターを売れるように

 

やっときた!! モンスターを整理しやすくなりました。ゴールドももらえる!

 

 

ゴブリンのすり成果がめっちゃ増えたような……

 

アプデ直前まで毎戦180ゴールドくらいだったのが、今230ゴールドくらい。


何が起因しているのか、正確にはまだ判断がつかないです。戦闘時間はちょっと増えた感じしますが……。


モンスター売れるようになったのもそうですけど、今回からやたらゴールドが溜まるようになった気がします。

 

 

弱体化多すぎて戦闘時間の間延びが心配

 

仮に4倍速・5倍速と倍速モードが増えたとしても、そのぶん動作が不安定になるでしょうし、ヤムチャ状態でしょうから、限界がある気がします。もっと抜本的に戦闘時間を短縮できるようなシステムがほしいです。


個人的には、戦闘はあくまでオマケとして、ダンジョン構築メインで楽しめるようなゲーム性向上に期待したいです。

 

 

結局レベッカ安定?

 

レベッカの不死全体バフ、弱体化喰らいませんでしたね(たぶん)。


ただ、マナ上限が新設されたんで、実質ナーフされた感はあります(他の魔王にも言えますが)。

 

 

まだまだこれからダンジョンメーカー

 

タワーディフェンス系ゲームに不動の地位を築いたダンジョンメーカー。


意欲的にアップデートを繰り返しており、これからも非常に楽しみなゲームです。ただしちょっと、難易度(主に周回時間)がどんどんヤバいことになってるので、そのへんのストレス軽減にも期待したいところです。


今回は以上です。良きダンジョンライフを────ではまたφ(・ω・ )

 

次の記事はこちら

【読書追加】ダンジョンメーカー2018年8月アップデート第二弾まとめと雑感

 

スポンサーリンク
単発ゲームプレイ
役立つ情報はシェアしよう
執筆者をフォローしよう
スポンサーリンク
冬のおすすめ健康グッズ
着る毛布
Winthome着る毛布 ブランケット 袖付き毛布 着るブランケット防寒 軽量 冬の寒さ 足先の冷えや節電対策に 男女兼用 足入れ付き (レッド)

まず身体を温めて、冷やさないこと。

着るコタツ
THANKO 着るお一人様用こたつ2 TKKROHKO

デスクワーカーならコレ。電源つけなくても温かいです。高身長の場合はフトモモまでしか入りませんが、むしろこれくらいの長さのほうが小回りきいて使いやすいとおもいます。

薬用養命酒 1000mL
【第2類医薬品】薬用養命酒 1000mL

内側から温めたいならコレ。名前はゴツいですが甘めで飲みやすいです。自分は寝るまえに1杯のんでちょっと寝つきをよくしてます。

スタゲブログ
タイトルとURLをコピーしました