【壮大すぎ】映画「インターステラー」ラストシーンの考察【ネタバレ注意】

 

今までみた映画で、トップクラスに「壮大」なストーリーでした。


CG演出はひかえめですが、脚本とSF考証がとにかくスゴかった。


以下、映画『インターステラー』ラストシーンの考察を書いていきます。ネタバレ全開なのでご注意ください。

 

▼ Amazonプライムビデオリンク

Amazon.co.jp

 

スポンサーリンク

「あらすじは?」

 

Wikipediaがよくまとまってます。

 

▼ Wikipedia「インターステラー:あらすじ」

インターステラ - Wikipedia

 

自分なりカンタンに書くなら、「元宇宙飛行士で子持ちのオッサンが、子どもをのこして人類のために宇宙へ旅立ち、〝時間のズレ〟で生じる様々なことに絶望しながら、事をなしとげる英雄譚」です。

 

 

ラストシーン考察

 

「エドマンズはすでに……?」

 

ラスト、アメリアはひとり、恋人のエドマンズが辿りついた惑星にいます。


日中。アメリアは瓦礫にうもれた宇宙船と、ボロボロに朽ちた星条旗の前にいます。恋人エドマンズのものです。ロボットの「CASE」が宇宙船を掘りおこしていますが、このときアメリアはすでに察していた。


残念ながらエドマンズはすでに亡くなっていました。時期と原因はハッキリしません。個人的には「時間のズレ」でアメリアよりはやく年老いて、往生したのではとおもいます。宇宙船の破壊具合からみて、睡眠装置もうまく働かなかったのかもしれません。


少なくともエドマンズは、惑星に到着して、星条旗を立てていた。

 

 

「エドマンズの墓はだれがつくった?」

 

アメリアが、石でできたエドマンズの「墓」をみつめています。


墓には彼のネームプレート。ネームプレートは歪んで古くなっている。アメリアの動作からして、このときネームプレートを置いたのだとおもいます。

 

  • アメリアがエドマンズをみつけ、墓をつくった
  • エドマンズのロボットが、はるか昔に墓をつくった

 

可能性はこの2つでしょうか。


インターステラーの宇宙飛行士は、ロボットを相棒にしています。エドマンズもロボットと共にいた可能性は高い。また当初の脚本では、「先駆けて出発し全滅した中国チームのロボットたちが、惑星で研究をつづけていた」というストーリーも存在したようなので、その設定の名残がエドマンズの惑星だったのかもしれません。


そして、アメリアは墓から目を背け────

 

 

「ヘルメットを外したということは?」

 

エドマンズの墓のそばで、アメリアはヘルメットを外します。


そしてアメリアは、「大気」の存在をたしかめ、哀しみとも喜びともつかない顔をする。エドマンズが見つけた惑星は、「人類が住める惑星」だった。


気になったのは、「アメリアがヘルメットを外したタイミング」です。


素直にシーンをうけとるなら、「このとき初めてヘルメットを外した」。到着して日にちが経っているなら、大気のある場所でわざわざ宇宙服をきている理由はありません。つまりアメリアは、惑星に到着したばかりだった。


決意の顔のアメリアは、背を向け、歩きだします。

 

 

「あの施設はいったいなに?」

 

アメリアが向かう先に、ライトアップされた施設があります。


まだアメリアが惑星に到着したばかりだとすると、それはエドマンズか、彼のロボットが開拓した施設とかんがえられます。


施設の中央には真新しい星条旗が立てられており、先駆けてCASEがテクテク歩いている。


この施設の正体は、すぐに察しがつきました。インターステラーの導入からして、それ以外ありえない。


農場です。


手前にあるビニールハウスがまさに。ライトアップしているのは、植物の成長を促進させるため。


つまりです。エドマンズは惑星で、ただ絶望していたのではなく、やがて来る人類のために農場をつくっていた。これは氷の惑星で狂気に囚われた「マン博士」との対比表現だとおもわれます。


アメリアは、エドマンズが残した農場のおかげで、これからも生きていける。


老いたマーフの語りで、「アメリアはこれから長い眠りにつく」といっていますが、もしかしたらアメリアは睡眠装置には入らず、惑星でひとり開拓をすすめる決意をしたのでは────ともおもいました。

 

 

「アメリアはひとりでプランBを?」

 

ラザロ計画の「プランB」。


地球をあきらめ、「新天地で種をふやす」というプランです。


地球人の受精卵を新天地へもっていき、そこで人類をまた増やすと。「若い女性」であるアメリアが選ばれたのも、代理母としての可能性をかんがえた結果だったとおもわれます。おそらく本人も察していた。


ただここで、主人公クーパーが救出へむかいます。

 

 

「クーパーはアメリアを助けられる?」

 

ここは、「想像にお任せする」ところですね。


クーパーは盗んだ宇宙船で、TARSと共にアメリアを救出しにいきます。そこでインターステラーは幕を閉じる。よい終わり方だとおもいました。


個人的には、クーパーとアメリアは再会できるとおもいます。


「時間のズレ」の問題がありますが、5次元の住人になって人類救って生還しちゃったクーパーにかかれば、まぁなんとかなるんじゃないですかね(楽観)

 

 

「なぜクーパーは宇宙船をぬすんだ?」

 

クーパーは、地球人を救った英雄です。


その彼がなぜ、コソコソ宇宙船をぬすむ必要があったのか。


それは────ムチャな計画を考えていたからではないかと思いました。


クーパーは、マーフの願いをききうけ、アメリアを助けにいきます。この時点で、彼の脳裏には「プラン」があった。そのプランは、他人に説明すれば止められるような、ムチャなプランだったのかもしれない。だからこそ宇宙船を盗んで、コッソリ出発した。


たぶんワームホールに突っこもうとしてるんじゃないですかね。


ワームホールをつかえば、時間のズレを最小限に、アメリアのもとへ辿りつける。


ただやはり、時間のズレは生じるのかもしれません。最初にエドマンズの惑星を選択肢から除外したのだって、時間のズレが大きすぎるからでした。


なので────クーパーとアメリアの年齢がほどよく近づき、アメリアが惑星で子どもを育てている状況で、再会するのかなと、勝手につごうよく想像しています。

 

スポンサーリンク

そのほか感想

 

「TARSとの友情という癒やしシーン」

 

ロボットの「TARS」は、とても良いキャラだった。


主人公クーパーとロボットTARS、ふたりの皮肉まじりな掛けあいが、今作の数少ない「癒やしシーン」でした。


全編とても緊張感のあるストーリーです。TARSの存在は、視聴者にとっても、まさに「相棒」のように重要だった。


TARSが「板のカタチ」をしているのは、『2001年宇宙の旅』などに登場する「モノリス」のオマージュかなとおもいました。


動きもユーモラスでたのしかった。

 

 

まとめ 「壮大&壮大」

 

とにっかく「壮大」。それは文句ナシだとおもいます。


宇宙いって、ワームホールくぐって、5次元の住人になって、過去と交信して、未来を救って、生還して、また誰かを救うために旅立つ。


「伏線の回収」もすばらしかった


インターステラー、近年まれにみるSF超大作でした。


今回は以上です。よき宇宙ライフを────ではまたφ(・ω・ )

 

▼ 豊富な専門チャンネルから選びたいなら

 

▼ インターステラーのOST

 

▼ プライムビデオの関連記事

映画『セッション』感想 どうしても書きたくなったので
【映画】2009年版『ハゲタカ』感想レビュー【ネタバレ注意】
スポンサーリンク
映画
役立つ情報はシェアしよう
執筆者をフォローしよう
スポンサーリンク
冬のおすすめ健康グッズ
着る毛布
Winthome着る毛布 ブランケット 袖付き毛布 着るブランケット防寒 軽量 冬の寒さ 足先の冷えや節電対策に 男女兼用 足入れ付き (レッド)

まず身体を温めて、冷やさないこと。

着るコタツ
THANKO 着るお一人様用こたつ2 TKKROHKO

デスクワーカーならコレ。電源つけなくても温かいです。高身長の場合はフトモモまでしか入りませんが、むしろこれくらいの長さのほうが小回りきいて使いやすいとおもいます。

薬用養命酒 1000mL
【第2類医薬品】薬用養命酒 1000mL

内側から温めたいならコレ。名前はゴツいですが甘めで飲みやすいです。自分は寝るまえに1杯のんでちょっと寝つきをよくしてます。

スタゲブログ
タイトルとURLをコピーしました