「初Kindleでしたがしおり機能や端末共有があり、かなり読みやすく感じました」【返信】

ネタバレ注意:トライメライ

Name:Syra さん
Title:トライメライ感想

こんにちは、いつもTwitterやサイトで拝見させていただいてます。
(以前送った時は全くまとまっていない文章だったなぁと反省しています・・・(;´・ω・) )

トライメライ発売おめでとうございます、早速購入して読みました。
今回が初Kindleでしたがしおり機能や端末共有があり、かなり読みやすく感じました。個人的には文章検索が「あれ、こんな単語あったっけ?」という時にすぐに遡れるのが便利でノベルゲーのバックログや紙書籍では出来ない利点だと思いました。(自分自身が結構流し読みしてしまうので…)

こんにちは。ご購入ありがとうございます!
以前のご感想拝見しましたが、どっちかっていうとこちらが当時まとまってなかったのかなと……。いろいろアレだったので。


>今回が初Kindleでしたがしおり機能や端末共有があり、かなり読みやすく感じました。

いやー、なによりです。

自分は辞書機能なんかも好きですね。
わからない言葉あったらすぐにサッと選択指定→検索って感じで。
オンラインならWEBにそのまま飛べますし。(Kindle for PCがレスポンス早くて最高!)

あと「Kindle Your Highlights」でメモ管理できたり、Twitterでテキスト共有できたり。
本棚機能がまだまだアレですが……。
Kindleの事これ以上語ると長くなりそうなのでここらへんで。


トライメライの中で、クジョウやHMDなどの「おっ」と思う描写があってその繋がりが面白かったです。
恐らく物語的にキミキメサイドの人物は登場しなさそうですが…

個人的に気になった点が#3から#4の間でイノリカナエサイドの話が欲しい、とは思いました。
カナエがおねえちゃん呼びをした所で、イノリとどのような関係になっているのか、という話が欲しいなとは思ったり…。
もしかしてしっかりと読み込んでないだけかもですが…

それとHMDは箱庭のカラー絵で比奈子がつけていたようなもの、と考えていいのでしょうか?外出時にも付けている描写からそれだけ普及しているのかな?とは思いましたが(今現実で発売されてるHMDだと外でつけるのはかなり抵抗がありそう…)


物語内の謎がまだいくつかあるので(シャンティの感情、主人公が憑りつかれたと言った「何か」、ラストの触手等)続きというか短編やサイドストーリーは作られるのかな?と少し気になっています。

今後のキミキメも楽しみにしています、これからも頑張ってください!

>#3から#4の間でイノリカナエサイドの話が欲しい、とは思いました
>カナエがおねえちゃん呼びをした所で、イノリとどのような関係になっているのか

そこらへん、やればよかったかもですね……。
結局#ENDで二人の一人称やってるわけですし。

一応設定自体はあって、イノリのほうが生まれが早いんですよ。
で、最初はイノリのほうが勉強もできたんだけど、徐々に優劣が――って感じです。
だからこそ余計にカナエを毛嫌いしてたと。

たぶん、ギリギリまで疑いの目がいくようにしたくて、避けたのかもしれません。


>HMDは箱庭のカラー絵で比奈子がつけていたようなもの、と考えていいのでしょうか?

どちらかというと電脳コイルみたいな、透明なやつですね。
ビジュアルなかったかもですが、司郎や芹彦がつけてた描写の感じのです。

この世界観ではかなり普及してます。
ただやっぱ、「抵抗ある」ってヒトもまだまだ根強い、途中段階って感じです。
トラメラ主人公みたいに一日中つけてるのは、たぶん普通に「変人」の扱いかと。


>物語内の謎がまだいくつかあるので(シャンティの感情、主人公が憑りつかれたと言った「何か」、ラストの触手等)続きというか短編やサイドストーリーは作られるのかな?と少し気になっています。

「何か(黒い板)」については、旧作からいる「モノリス」ってやつです。
まあ、うちの作品のマスコットというか……。
全作品世界観同じなんで、たぶんたびたび登場するかと。いろんなカタチで。

シャンティの感情については別の方にも聞かれました。
「AIの感情」って個人的に好きなテーマで。
で、結局シャンティってなんなのって感じですけど、明言できる類いのものじゃないかもです。曖昧で申し訳ないですが。

ラストの触手は、ちょっとしたクトゥルフリスペクトかもしれません。


>今後のキミキメも楽しみにしています、これからも頑張ってください!

ありがとうございます! がんばります!(・∀・)

 

スポンサーリンク
作品への感想
役立つ情報はシェアしよう
執筆者をフォローしよう
冬のおすすめ健康グッズ
着る毛布
Winthome着る毛布 ブランケット 袖付き毛布 着るブランケット防寒 軽量 冬の寒さ 足先の冷えや節電対策に 男女兼用 足入れ付き (レッド)

まず身体を温めて、冷やさないこと。

着るコタツ
THANKO 着るお一人様用こたつ2 TKKROHKO

デスクワーカーならコレ。電源つけなくても温かいです。高身長の場合はフトモモまでしか入りませんが、むしろこれくらいの長さのほうが小回りきいて使いやすいとおもいます。

薬用養命酒 1000mL
【第2類医薬品】薬用養命酒 1000mL

内側から温めたいならコレ。名前はゴツいですが甘めで飲みやすいです。自分は寝るまえに1杯のんでちょっと寝つきをよくしてます。

スタゲブログ
タイトルとURLをコピーしました