お医者さんに電話して、もっと段階的に減薬できないかと相談した。
元々の処方量が少なかったので、そこまで離脱症状が出るとは思ってなかったらしい。
ってかあんま他の人にパキシル使ってないっぽくて、あんま知識なかったみたいっすな。
朝晩一錠ずつ飲んでいたのを一気にゼロにしたっつうのは、素人目で見てもちょっと急過ぎやしませんかと思ったけど。昨日相談しにいった漢方売ってる店のオッサンはすごく驚いてた。
とにかく今掛かってるお医者さんは一気に薬を減らすタイプの先生らしいから、良いのか悪いのか。
朝晩一錠ずつ
↓
朝一錠
↓
朝半錠
↓
朝四分の一錠
という作戦で減薬していくこととに。
仕事中に目眩とかあるとホント困るから、これくらい慎重なほうが個人的には助かる。
昨日は飲み忘れのパキシルを発見して、それを飲んでなんとか今朝の仕事は大丈夫だったけど。
それでも不定期に目眩がやってきて、不快な感じが常にある。不安感はそこまで無いんだけど。
とりあえず、何があってもパキシルはもう絶対使わん。
離脱症状とか聞いてなかったし、こんなに断薬が辛いなんてやってられん。
これ、「処方をやめたい」って強く考えてる人間じゃないと、なかなかやめられない気がする。
だからズルズル病院に何年も通う人が出てくるんだろうか。
俺はそろそろ睡眠時間削りたいし、集中力も戻したいので、薬の止めどころを探したい。
もちろん、お医者さんの指示を仰いでだけど。
パキシルの離脱症状って、大体はお医者さんの指示を無視して勝手に断薬した人が重度の「シャンビリ」に遭うっつう。
お医者さんや薬局も、もう少し始めにパキシルについての警告を患者にしておくべきだと思うんだけどな。離脱症状についてはまったく説明ナシだった。
海外じゃパキシルの副作用で賠償問題にもなってるし、いずれ日本でも問題になるんじゃないだろうか。
ってか日本でも、パキシルの処方中か断薬中に運転手が事故起こして問題になってるって話を聞いた。そもそもパキシル飲んでたら運転はダメなんだけどな。
SSRIってちょっと考え物なんだろうか。効果的な薬なんだろうけどさ。
辛かったら医者に掛かるべきだと思うけど、その時に「断薬するのが大変」っていうことを頭に入れてやってくる人なんてどれくらいいるだろうか。
まず医者も説明しないだろうし。変な不安を煽らないって意味なのかもしれないけど、忠告くらいしてもらいたかったもんだ。