アクセスカウンターによってバラバラなアクセス数

カウンター別、昨日のアクセス数。

 

忍者カウンター : 234
Count per Day : 190
FC2カウンター : 138

 

スポンサーリンク

 

ワロタ(真顔)。


「アクセス数を正確にカウントするのは非常に難しい」
「カウンターによってカウント方法がぜんぜん違う」


調べたらそんな記事があった。


アクセス数の差は、「二重カウントルールの時間周期の差」「各種ボットの除外の差」がデカイのかな。Count per Dayには無視するボットの種類を追加できる項目があった。忍者とFC2は無い。というかブラックボックス。二重カウントルールの周期は何か基準あるのか?どいつもこいつも何をどうやって計測してるかわからない。


Count per Dayと忍者を比較した時、日中はCount per Dayのアクセス数が多く、夜から忍者が挽回して差が開いた。どういうこっちゃ。忍者は夜動く。また、スマホからアクセスした時、FC2カウンターが回らなかった。時間差がある? それとも単にアクセス数に含んでないか。FC2はさすがに怪しすぎる。


そもそも、何のカウントを重視するかだよな。ボットだの多重カウントだのはいらない。でも二重カウントの周期があまりに長いと、それはそれで傾向が掴めない気がする。一日に何度かサイトを更新することもあるわけで。


Googleアナリティクスのユニークアクセス数に近いのは、Count per Dayだった。困った時はGoogle先生。長いものに巻かれろ。だから今後はCount per Dayを使っていこうと思う。デザインは忍者のほうが好きだけど、スマホの広告が追加されたのはさすがに。


カウンター置かないサイトばかりなのも頷けた。カウンターによってこんだけ差が出るなら、正確性もへったくれもない。でも桁が変わるほどではないから、アクセス数の傾向くらいはわかる。そんな曖昧な存在。

 

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました