ふとfeedlyを覗いてみたら、このブログの記事サムネイル(アイキャッチ)が表示されてませんでした。
これはイカンとすぐに修正。RSSリーダー利用者はどんどん減少傾向にあるといいますが、対応できるとこはちゃんと対応したいですね。なお使用テーマはSimplicity2。
以下、メモがてら経緯と解決策を書いていきます。
スポンサーリンク
常時SSL化してからサムネが表示されなくなった

【wordPress】常時SSL化をさくらプラグインなしで【Really Simple SSL】
↑の記事の前後から、feedlyでサムネイルが表示されなくなっていました。
なので常時SSL化周りに的を絞り、原因を探りました。
無料SSL証明書「Let’s Encrypt」が原因らしい
参考にさせて頂いた記事

https://tech.damonge.com/?p=725
無料のSSLサーバ証明書「Let’s Encrypt」を利用することで、RSSにエラーが生じる不具合が多数報告されているようですね。
かといって「Let’s Encrypt」を使わないわけにもいかないので、別の方法で解決する必要があります。
functions.phpにコード記述して解決
functions.phpの編集は慎重に。ミスるとサイト真っ白になります(そうなるとFTPソフトなどから直に修正する必要がある)。必ずバックアップを。
Simplicity2の子テーマのfunctions.phpに、以下のコードを記述しました。
//feedにサムネ表示 function rss_post_thumbnail($content) { global $post; if(has_post_thumbnail($post->ID)) { $content = '<p>' . get_the_post_thumbnail($post->ID) . '</p>' . $content; } return $content; } add_filter('the_excerpt_rss', 'rss_post_thumbnail'); add_filter('the_content_feed', 'rss_post_thumbnail');
これで完了です。
参考にさせて頂いた記事


WordPressのフィード・RSSにアイキャッチ画像を追加 RSSタグ構造のカスタマイズなど
まとめ
常時SSL化で無料SSLサーバ証明書「Let’s Encrypt」を使っていると、RSSリーダーのサムネイルでエラーが出ることがあるので、その場合はfunctions.phpにサムネ表示のコードを記入する。
今回は以上です。良きWordPressライフを────ではまたφ(・ω・ )
スポンサーリンク