hoshimi12です。いつもお世話になっております。ハースストーン新環境が神すぎてドハマリし、このままじゃイカンと新作公開まで封印(アンインストール)することにした今日この頃です。
さて、新作『キミはキメラ 畜生共のパレード』の制作も後半戦です! 四月前半でシナリオ初稿完成、あとはずっとイラスト作業してました。
ウマル。
で、最近ちょいちょい背景の勉強はじめました。今までは「白背景にキャラをドンっ!」っていうお手軽イラストばかり描いてきたんですけど、そればかりじゃ上達しないかなとおもいまして。
右はオブジェクト特化で初心者向け。左はやや中級者向けの実用テクニック集? 左の本の、写真合成でまず情報量ふやす手段は個人的に目からウロコでしたわ。がっつり読み込んでいきたい。
いずれあと三倍くらい絵上手くなる予定です。なるはず。なれ。
話はもどって『畜生共のパレード』。完成は五月末ギリギリ……をちょっと越えるかもしれません。12万字超えの作品をイラスト込みで短期制作ってのはなかなか厳しいっすね。今回もまた自分のリソース限界を学びましたわ。
『隠遁者の夜明け』は8万字で立ち絵のみ。あれくらいのボリュームなら2~3ヶ月での制作はいけるんですが、「ちょっと物足りなかったです」ってご意見が多かった。で、逆に『箱庭の鬼』は25万字超えの長大ボリュームしてみたんですが、今度は「ちょっと長くて一気読みしづらい」ってご意見いただきまして。
結局12~15万字程度、通常の文庫本ボリュームが読み手にとっては無難ってことなんでしょうね。となれば一作あたり4~5ヶ月、1年で二~三作刊行――――このあたりが現実的なところ。それ以上のペースは、ちょっと「作り方」変えないと難しそうです。
[wc_skillbar title=”シナリオ” percentage=”75″ color=””]
[wc_skillbar title=”イラスト” percentage=”50″ color=””]
[wc_skillbar title=”スクリプト” percentage=”0″ color=””]
『余裕ある制作期間で、充実した活動を行う』。これが理想なんでしょうね。何作もつくりながら、自分なりのサークル活動ってやつを模索したいです。
今回は以上です。その他進捗はTwitterにて呟いております。そちらもよろしくっす! 既作一覧はメニューからどうぞ。4月もおわって5月、お互い充実したGWを過ごせますよう。
ではまた!φ(・ω・ )
好評既刊