「スズカ」「八重比奈子」立ち絵。ちょい途中ですが。
hoshimi12です。いつもお世話になっております。最近Primeビデオで海外ドラマ『X-ファイル』にドハマリしまして、食事時間に視聴しては食欲をなくしている今日この頃であります。グロい、暗い、怖い! でもめっちゃ面白いです。
ところで、新作『キミはキメラ 箱庭の鬼』、来年1月の完成を目指してがんばってます。かなりギリギリで、2月って予防線も引くか迷ったんですが、せっかく(?)なんで追い詰めてみようと思いました。
原稿、スチル、立ち絵を一段落させて、今はごりごりスクリプト作業に入っています。電子書籍にも「タグ」って概念がありまして、改ページ・改行・画像表示などのタグを、手動で打ち込みまくってるわけです。ちょー地道な作業です。
スタゲの電書は「ビジュアル小説」っていうテイでつくってまして、ふつうの小説よりかなり手間をかけてつくってます。感覚的にはビジュアルノベルに近く、より読みやすいとおもいます。
今作、けっこう時間をかけてしまいました。二年半前にKADOKAWAエンターブレインから商業出版された作品の「大改造版」。当時、担当編集者といろいろありまして、そのトラウマと向き合いつつの作業になりました。初めは原稿を見るだけで動悸がしたんですが、ようやく噛み砕いて、血肉にできたかなと。当時よりも、冷静に書けたとおもいます。
こんなボリュームの作品は、二度と書かないです(白目) 今作は25万字超えなんですが、次回作からはせいぜい10万字に収めるか、長ければ上下巻とかに分けようかなと。長期スパンの制作は精神もちませんわ……。
[wc_skillbar title=”シナリオ” percentage=”78″ color=””][wc_skillbar title=”イラスト” percentage=”60″ color=””][wc_skillbar title=”スクリプト” percentage=”10″ color=””]
それと、雨の日に傘でぶん殴ってきた編集者がいた一方で、傘を貸してくれた読者さんたちがいました。本当にありがとうございます。続けることが報いることだとおもうので、今後もしぶとく気長に続けていくつもりです。完成直前直後では、こういうこと書くタイミングないかもしれないので、今のうちに書いておこうとおもった次第です。
とにかく、完成にむけてがんばります。すこしでも楽しんでもらえるものを作れたらなとおもいます。
今回は以上です。その他進捗はTwitterにて呟いております。そちらもよろしくっす! お問い合わせはTwitterもしくはメールフォームからお気軽にどうぞ。
ではまた!φ(・ω・ )