Name : pinky さん
>ご無沙汰しております。
前回はホラーノベルゲームを紹介しましたが
不適切で申し訳ないです。
好みによると考えないのがうかつでした。
別に不適切とは思いませんでした。
好みばかりで見るものを決めていたら、いろいろ狭めてしまうと思いますし。
紹介されないと出会わないような作品もあり、けっこうありがたいものです。
ただ、鬱ゲーっぽいのはダメージがでかそうなんで、自分はついつい避けてしまう次第です。
>不謹慎かもしれないですが、正直、タイミング的には落ちてよかったと思っています。
>しかし何言っても負け惜しみですねー……。
いえいえ、そのめげない精神は大切ですよ。
星見様が落ち込むと、ご自身も創作が滞ってネガティブになるでしょうし。
私ども読む側としても読めるのが遅くなって悲しいです。
正直、ポジティブな言葉を出せるところ、尊敬します。
また負け惜しみみたいになりますが……。
落ち込むというよりは、ムッとしました。
二回連続該当作品無し。さすがにやる気がないのでは、と思います。
あんまり書くとアレかもしれないので、この辺りにしておきます。
>ただ、「冒頭に謎や印象的なシーンが欲しい」というのは、痛感しました。
個人的には小説を読むかどうかは文体を第一に見てます。
星見様の文章も惹かれるものがあります
(どういう風に、と言われると困りますが)。
もちろん冒頭で引き込むというのも大事だとは思います。
それではキミはキメラ小説版を楽しみにしております。
お読みいただきありがとうございました。
自分は作家買いとか、テーマ買いですかね。
読む前に少し下調べをすることが多いです。直感買いは漫画のジャケ買いくらいです。
読み進めるかどうかは、自分も文体で選んでいくタイプかもしれません。
冒頭で引き込む引き込まないは、ジャンルに寄りけりなのかなと思いました。
今回は「なかなかお話に入りづらいサイバーパンク的な話なので」と書かれていて、
それは確かに、と納得しました。
ただ、別にサイバーパンクで書いたつもりはなかったので、
ジャンルに先入観があるのかな、と思うとこもあります。
ありがとうございます。キミはキメラ小説版、がんばりたいと思います。