日本のソシャゲが「曲がり角」をむかえた原因は?

 

2018年、ソシャゲ業界が曲がり角をむかえた

名だたるソシャゲ会社が「減益」────

いっぽう、「任天堂」「カプコン」といったコンシューマゲーム畑が「増益」をみせた。

以下、勉強がてら「なぜソシャゲ業界が曲がり角をむかえたのか」を考察していきます。

 

スポンサーリンク

「なんでソシャゲ業界が曲がり角をむかえたの?」

 

「5Gか……」

 

日本に5Gが来ます。

5G────カンタンにいうと「めっちゃはやい回線」。

5Gがくると「高クオリティゲームの需要」が高まる。なぜって、通信量を気にしないでいいから。

今までのソシャゲは低クオリティのものが多かった。ゲーム性でもグラフィックでも確実にコンシューマ以下。それでもなぜソシャゲが人気だったかって、「スマホに適したゲーム」だったからです。

「ソシャゲの衰退」ではなく「コンシューマの逆襲」

さんざ煮え湯をのまされてきたコンシューマ業界が、「5G」のおかげで環境が整い、ついに既存のソシャゲ業界の役割を喰おうとしている。

 

▼ 任天堂の増益

任天堂、平成31年3月期第3四半期決算で増収増益…『ポケモン ピカ・ブイ』『スマブラSP』共に1,000万本超え、 スイッチは1,449万台を販売 | GameBusiness.jp
任天堂は、平成31年3月期 第3四半期決算を発表しました。

 

 

「業界地図がかわるだけ?」

 

ソシャゲは消えないとおもいます。

帰属・承認といった「社会的欲求」をみたす「ソーシャルゲーム」────今後もかならず需要がある。

ただ「子供だましの低クオリティソシャゲが淘汰」されるだけ

高い技術をもつゲーム会社が、次世代ゲームで成りかわろうとしている。

 

 

「eスポーツ関係ある?」

 

「任天堂」「カプコン」「セガサミー」────増益をみせたゲーム会社。

コンシューマゲームの名だたる企業っていうのもそうですけど、「そういやどこもeスポーツタイトルもってるな」と。

「スマブラ」「スト5」「ぷよぷよ」

スマブラはともかく、スト5・ぷよぷよがいま盛りあがってる気配はあまりしませんが……関係性がすこし気になりました。

 

▼ 浸透していくeスポーツ文化

5分でわかる2019年のesports:元年から正念場へ
esports元年と言われた2018年は、確かに多くの話題が生まれた。では、2019年はesports業界にとってどんな意味を持つのか。数々の現場を取材してきたライター岡安学氏がその展望を述べる。| eスポーツメディア WELLPLAYED

 

 

「まわりがヤバいって言いはじめたらヤバい」

 

みんなもう海にとびこみましたよ」と伝えたらとびこむのが日本人のサガです。

「これもうヤバいよ」とまわりが言っていたら「へぇそうなんだ」とカンタンに鵜呑みにする

株価操作して一儲けしたいヒトたちがいるのかはしりませんけど────ネットユーザーは「他人の意見」におそろしく敏感です。

「今のソシャゲはもうヤバい」と伝われば伝わるほど、(既存の)ソシャゲ離れが加速するのでは。

 

▼ エスニックジョーク(沈没船ジョーク)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%82%AF

 

 

「ソシャゲでYouTube映えってむずかしくない?」

 

ソシャゲ動画でも「高再生数」をたたきだしているモノはたくさんある。

ですが────ソシャゲ動画は「ゲームのおもしろさ」というより、「リアクションのおもしろさ」が大きい。あとは豊富なユーザー数が前提の「内輪ネタ」ばかり。

「YouTube映え」という意味では、マリカーやバイオハザードのほうがおもしろい

5G到来で動画の需要がさらにのびます。YouTubeの覇権がさらにつよまる。「YouTube映えするゲーム」がもとめられている今、「低クオリティソシャゲ」はなおのこと厳しいのでは。

 

 

まとめ「時代の流れがはやすぎる」

 

「コンシューマゲームはもうダメ」と言われていた時代から、たったの数年……。

技術革新」のスピードが速すぎる。スマホでて、アプリ開発者ふえて、企業が個人を淘汰して、ソシャゲふえて、コンシューマおちて、YouTuberふえて、5Gきて────激動。

「テキストコンテンツ」すらもうオワコンって言われてますし、ホントどうしろと。今でこそ大流行中の「YouTuber」も、いずれ何かに変わるんでしょうか。まったく想像ができない。時代はめぐる?

時代の流れに溺れないよう、ふんばらず、うまく波乗りしたいものです。

今回は以上です。よきネットライフを────ではまたφ(・ω・ )

 

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました