「太陽の光を浴びると眼が光を感知し脳にある松果体と言われる場所からメラトニンというホルモンを生じます」【返信】

前の返信

「自律神経の鍛え方(?)ですが朝起きたら太陽の光を浴びながら散歩orランニングするのが――」【返信】

 

Name : SIROTUKI さん

拍手を見て頂けたみたいなので一応補足しておきます。

>まあ早朝に身体を動かすバイトを始めたので、それだけでいくらか刺激されそうな気もしますが。

とありましたがどちらかというと朝起きてからすぐに太陽を浴びる方がいいらしいです。人には体内時計(の中でもサーカディアン(概日)リズム)というものがあるらしくだいたい1日23時間半くらいの周期で動いています。
ですが太陽の光を浴びると眼が光を感知し脳にある松果体と言われる場所からメラトニンというホルモンを生じます。
このメラトニンが概日リズムをリセットするため、朝起きてすぐに光を浴びるといいらしいです。
散歩やランニングを進めたのは日の浴びる時間が長くなると思ったのと、確かランニングをすると脳からドーパミンと言われる幸せを感じるホルモンが生じたはずだったのですすめました。
なので最低でも起きたらすぐに、光を浴びるのがいいと思います。

また、睡眠については眠りの浅いノンレム睡眠(30分)と深いレム睡眠(60分)というものがあるらしく寝る時間を1時間半の倍数にするといいらしいです。
そうすると眠りの浅いノンレム睡眠の時に起きられ寝起きがいいらしいです。
また、昼寝は昼食後(14時前)30分がレム睡眠まで入らずいいらしいです。
(カンコーヒーのようなカフェインの入ったものを飲んでおくと30分で聞くらしいので眼がさめやすいらしいです。)
また、足に冷水は毛細血管を収縮するため冬に体温を逃がさないようにするのでいいらしいです。(知っていたらすみません)
まあ、色々と書きましたが主に講義やネット、書籍等で知った知識なので参考程度にどうぞちなみに私が試したのは朝日を浴びる事(これはいまだにやってます)とランニングを1カ月くらいです。

 

ご丁寧にありがとうございますm(_ _)m


バイトは五時起きなので、外はまだ暗かったりします。起きてすぐ太陽浴びたほうがいいんですね。熟読させていただきます。


ぼちぼち散歩やランニングはじめたほうがいいのかなぁ(´・ω・`)

 

スポンサーリンク
返信
役立つ情報はシェアしよう
執筆者をフォローしよう
冬のおすすめ健康グッズ
着る毛布
Winthome着る毛布 ブランケット 袖付き毛布 着るブランケット防寒 軽量 冬の寒さ 足先の冷えや節電対策に 男女兼用 足入れ付き (レッド)

まず身体を温めて、冷やさないこと。

着るコタツ
THANKO 着るお一人様用こたつ2 TKKROHKO

デスクワーカーならコレ。電源つけなくても温かいです。高身長の場合はフトモモまでしか入りませんが、むしろこれくらいの長さのほうが小回りきいて使いやすいとおもいます。

薬用養命酒 1000mL
【第2類医薬品】薬用養命酒 1000mL

内側から温めたいならコレ。名前はゴツいですが甘めで飲みやすいです。自分は寝るまえに1杯のんでちょっと寝つきをよくしてます。

スタゲブログ
タイトルとURLをコピーしました