「自律神経の鍛え方(?)ですが朝起きたら太陽の光を浴びながら散歩orランニングするのが――」【返信】

Name : SIROTUKI さん

自律神経の鍛え方(?)ですが朝起きたら太陽の光を浴びながら散歩orランニングするのがオススメです。
最低限、朝に太陽の光を数分間意識しながら浴びるだけでも違うと思います。
(ブログ読んでいる感じだとこれくらいで良くなりそうならとっくによくなってそうな気もしますが……

 

ありがとうございます! 太陽を浴びるのがいいのは聞いていたんですが、散歩やランニングはまったくしていませんでした。


いま、とってつけたように散歩してきました。まあ習慣化しなければ意味無いわけですが……。


今まではカーテンを閉めっぱなしで眠っていて、起きても閉めっぱなしってのが多かったんですが、最近はちゃんとカーテンを開けて生活するようにし始めています。これ、基本なんですね(´・ω・`)


あとはお風呂上がったあとに両手両足に冷水をかけたり、できることをちょろちょろと続けていこうかなと。まあ早朝に身体を動かすバイトを始めたので、それだけでいくらか刺激されそうな気もしますが。


そうですね……これくらいで良くなるんだったら、とっくに良くなっているであろうことは自分でも感じます。でも最近は怠っていたことなので、また始めたいと思います。


あとは性格の根本的な部分かと思うので、それをどうにかできたら……と思っています。しかし、どうしたものやら。

 

続く返信

「太陽の光を浴びると眼が光を感知し脳にある松果体と言われる場所からメラトニンというホルモンを生じます」【返信】

 

スポンサーリンク
返信
役立つ情報はシェアしよう
執筆者をフォローしよう
冬のおすすめ健康グッズ
着る毛布
Winthome着る毛布 ブランケット 袖付き毛布 着るブランケット防寒 軽量 冬の寒さ 足先の冷えや節電対策に 男女兼用 足入れ付き (レッド)

まず身体を温めて、冷やさないこと。

着るコタツ
THANKO 着るお一人様用こたつ2 TKKROHKO

デスクワーカーならコレ。電源つけなくても温かいです。高身長の場合はフトモモまでしか入りませんが、むしろこれくらいの長さのほうが小回りきいて使いやすいとおもいます。

薬用養命酒 1000mL
【第2類医薬品】薬用養命酒 1000mL

内側から温めたいならコレ。名前はゴツいですが甘めで飲みやすいです。自分は寝るまえに1杯のんでちょっと寝つきをよくしてます。

スタゲブログ
タイトルとURLをコピーしました