中国嫁日記(ホビー書籍部)と、先日の角川エンターブレインIP

中国嫁2

↑ 「エンブレ社員が中国嫁日記ウォッチファンサイトを見て回っている」件についての書き込み。

ここを頻繁に訪れるエンブレIPと同一だったので、少しメモ。
ホビー書籍部を調べている理由は大体こちらの記事で。ステマと編集者。
その他は「ホビー書籍部」タグにて。




登場人物

久保雄一郎 : 編集長 (Twitter「口コミ」について語るインタビュー記事

藤田明子 : 新・副編集長 ニンジャ・ログホラ・なろう・中国嫁Twitterpixivの自己紹介記事

榊原なな : TRPG・なろう担当 フリゲも新たに? (TwitterログホラTRPGインタビュー記事

シミズハヤト : WEB漫画担当(くるねこ・バンギャル) フリゲも新たに? (Twitter

岡本真一 : お世話になったベテラン編集者様 フリゲなど担当(Twitter①Twitter②
(Twitterに疎い岡本氏でさえ複垢なので、他の編集の方も別垢持ってるかもです)

桝田省治 : 藤田氏をシンデレラガールにした張本人 (Twitter
(最近ではソニーコンピュータエンタテインメント『俺の屍を越えていけ2』の炎上マーケティングで話題に)





中国嫁日記のアンチでもなんでもなく、単にホビー書籍部関連のものとして調べています。
また、作者や出演者の人格否定からの炎マは、KADOKAWAの十八番だと考えています。

ホビー書籍部から出ている『中国嫁日記』の騒ぎまとめはこちら
(なぜか出版元の「ホビー(書籍部)」が検索で一つも引っかからない不思議なwiki)
(ふたばちゃんねる・二次裏や2chでの「ステマ」疑惑についても上記wikiでは検索掛からず)
(作者は「TRPG」デザイナー)




以上、少し気になったのでメモ代わりにまとめておきました。


タイトルとURLをコピーしました