こんにちは、ほしみです。
ノベルゲーム制作ツールを(ほぼ)網羅した一覧ページが見あたらなかったので、情報収集がてらまとめておきます。抜けや誤りがあればご指摘いただけると助かります。(ゲーム会社が開発した非公開ゲームエンジンや、WEBページが消滅しているものなどは除く)
あ行
Artemis Engine(アルテミスエンジン)

マルチプラットフォーム対応。GooglePlay・AppStore・DMM GAMES・Switch・PS Vita・PS4ほか商業多数実績。吉里吉里のKAGを参考にした文法。
宴(うたげ)

Unityアセット。
AIRNovel(エアーノベル)

Adobe AIR利用。
ASKノベルゲームメーカー(エーエスケーのべるげーむめーかー)

ユーザー投稿型。Androidアプリ。
XDNML(エックスディーエヌエムエル)

DNML互換系。
NScripter(エヌスクリプター)

文法の平易さ・演出能力の高さ・安定性などで多くのクリエイターに愛されている。非プログラマーにも扱いやすい。『月姫』や『ひぐらしのなく頃に』で採用。派生としてクロスプラットフォーム対応のONScripterが誕生した。
NScripter2(エヌスクリプター2)

NScripterの後継。
NVList(エヌブイリスト)

マルチプラットフォーム対応。オープンソースビジュアルノベルエンジン。
ONScripter(オーエヌスクリプター)

NScripter用のクロスプラットフォーム対応プログラム。NScripter作品のAndroidアプリ化・iOSアプリ化を実現。そのほかLinux・MacOS・西洋言語などに対応する派生作品も誕生した。
Almight(オールマイト)

HTML5で構築。
か行
吉里吉里(きりきり無印)

KAG(Kirikiri Adventure Gam)系ノベルエンジンの祖。『Fate/stay night』で採用。
吉里吉里2(きりきりつー)

吉里吉里の後継。
吉里吉里Z(きりきりぜっと)

吉里吉里2の後継。
Kocho(コチョウ)

ユーザー投稿型。アプリ版あり。
さ行
JS-ViNE(ジェイエスバイン)

JavaScriptビジュアルノベルエンジン。
Joker Script(ジョーカースクリプト)

Unity用。
Suika 2(スイカツー)

マルチプラットフォーム対応。NScripterと吉里吉里を組み合わせた構文。英語テキストをネイティブにサポート。
SKYNovel(スカイノベル)

WebGL・JavaScriptを活用。
Script少女のべるちゃん(スクリプトしょうじょノベルちゃん)

ユーザー投稿型。アプリ版あり
た行
DNML(ディーエヌエムエル)

Digital Novel Markup Language(デジタルノベルマークアップランゲージ)略。DNML系の祖。1998年~。
DNML(緑)(ディーエヌエムエルかっこみどり)

DNML互換系。
DNML for Macintosh(ディーエヌエムエルフォーマッキントッシュ)

DNML互換系。
ティラノスクリプト

マルチプラットフォーム対応。ブラウザゲームも公開できる。吉里吉里のKAGを元にした言語。チュートリアル・リファレンス・プラグインなどが充実していて、初心者が学びやすい環境が整っている。ノベルゲームコレクションで作品投稿も可能。ゲームコンテストティラノゲームフェスも開催。GUI版はティラノビルダー。
ティラノビルダー

ティラノスクリプトのGUI型。Steam版あり。
Talefab.com(テイルファブドットコム)

ユーザー投稿型。
な行
Naninovel(ナニノベル)

Unityアセット。テキストベース。
NovelSphere(ノベルスフィア)

ユーザー投稿型。
novelty(ノベルティ)

珍しいWYSIWYGビジュアルノベルエディター。
は行
Visual Novel Maker(ビジュアルノベルメーカー)

ラノゲツクールMVの海外名称。
VNgen(ブイエヌジェン)

GameMakerアセット。
ま行
や行
Yuuki! NOVEL(ユウキノベル)

GUI型。
YU-RIS(ユーリス)

拡張次第でアクションゲームやシューティングゲームやRPGも実装可能。E-mote対応。
ら行
Light.vn(ライトヴィエン)

日本語基板スクリプト+リアルタイムプレビュー。独自路線かつ超高機能の老舗。
LiveMaker(ライブメーカー)

GUI型。初心者にもやさしくノンプログラマーに愛されている。開発終了にともないサポートなし前提でふり~むにて公開。
ラノゲツクールMV(らのげつくーるエムブイ)

GUI型。マルチプラットフォーム対応。
Ramify Games(ラミファイゲームズ)

旧称jStory(?)。ユーザー投稿型。
Ren’Py(レンパイ)

英語圏で広く用いられている。マルチプラットフォーム対応。『ドキドキ文芸部!』で採用。
わ行
そのほか
▼ Vector「ノベルゲーム 作成」で検索

まとめ
いっぱいありました。ニッチなジャンルながら深く愛されていて、派生が多い印象です。
ノベルゲーム制作ツールにはそれぞれ個性があり、「これ一択!」とはなかなか言いづらいです。流行っているツールでも実は苦手なことがあったり、拡張性と安定性が高いツールでも情報量が乏しかったり、なんでもできるツールだけど難しかったり。
月並みですが、スキルと用途に応じて選択するのがいいとおもいます。
今回は以上です。よきノベルゲームライフを────ではまたφ(・ω・ )
▼ おまけのアンケ

▼ 関連記事
