【Unity】床に当たり判定がなくすり抜けてしまう時の解決方法【ProBuilder】

 

UnityのProBuilderで床(Plane)を作ったんですが、乗れず、キャラが下にすり抜けてしまいました。


解決方法をメモがてら書いておきます。

 

スポンサーリンク

「どうやんの?」

 

レイヤーをDefaultから変更する。これだけ。3D Game Kitの場合は「Environment」に変更。

 

 

「ColliderとRigidbodyは関係ない?」

 

「当たり判定にはColliderとRigidbodyが不可欠」みたいな話をみかけて、コンポーネント追加したんですけど、問題はレイヤーのほうでした。

 

スポンサーリンク

「なんでレイヤーが問題なの?」

 

「編集」⇒「プロジェクトの設定(Project Settings)」⇒「物理」で、各レイヤーの衝突判定が確認できます。

 

つまり、DefaultレイヤーとPlayerレイヤーが合わさる部分にチェックが入っていなかったので、PlayerレイヤーにいるキャラクターがDefaultレイヤーの床に乗れなかったと。

 

 

まとめ「あえて衝突判定のないレイヤーに置くのもアリ」

 

衝突判定のあるオブジェクトだらけだと重くなるっていいますし、あえて衝突判定のないレイヤーにオブジェクトを置く手もありそうです。


すり抜けるギミックとかにも使えそうですね。


今回は以上です。よきUnityライフを────ではまた🐺

 

▼ 短期間でUnityを学びたいなら

 

▼ Unityの関連記事

【Unity】壊れるオブジェクトを敵にぶつけてダメージを与える【3D Game Kit】
【Unity】3D Game Kitの使い方・情報まとめ
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました