
創作研究


創作よりブログのほうがマシにおもえる虚しさ

「読み手の脳の負担をへらす」ことが最重要な時代。創作のあるべきカタチは

創作活動のすべてをコンテンツにできないか【雑記】

創作する意味を限りなく見失うということ

一次創作の「口コミ」「強い需要」「定期更新」について考える

連載作品のボリューム・試読タイミング・興味についてのアンケート結果と考察

【雑記】ミーハーオタクへの失望感という病気

「続編希望」という言葉を信じてはいけない5つの理由

創作の「過程」が好きで「結果」になると興味がぐっと下がる

「ストーリーは死んだ」というなら、書き手はどうすればいい

個人創作自体がもう血の海で厳しいんじゃないか

「まず誰か一人のために創れ」という教えへの寒気とその正体

無料コンテンツでこの先生きのこるには

物書きとしての目標を見失った話

写真素材集めに「Flickr Fast Downloader」

基礎の毒 ハコガキのやりかた再吟味

Scrivenerに全面移行

「Scrivener」で箱書きできるか
